採用情報



採用メッセージ

ともに学びながら、ともに成長できる仲間を募集しています
当事務所は、会計・税務のプロフェッショナルとして、中小企業の成長・発展をご支援しています。私たちは、ともに働きながら、ともに学びながら、ともに成長できる仲間を募集しています。とてもやりがいのある仕事です。自己成長できる環境も整っています。税理士事務所の仕事に興味がある方のご応募を、お待ちしております。

こんな方を求めています

コミュニケーション能力のある方

事務所のメンバーとして、協調性をもって業務に取り組むことができる方を求めています。
月次巡回監査等で企業を訪問し、様々な業種の経営者や経理担当者の方に対して業績確認や経営助言を行います。
コミュニケーション能力があって、お客さまの良き相談相手として親切かつ丁寧に対応できる方を求めています。


向上心のある方

お客さまに最高のサービスを提供するために、常に税務や会計に関する専門的な知識を習得することが必要です。
また、税務や会計の知識だけでなく、お客さまの業種を取り巻く環境等にも精通することが望ましいです。
チャレンジ精神旺盛で、何事にも前向きに取り組む姿勢のある方を求めています。


熱意や意欲のある方

主体性を発揮し、仕事に対して真摯に向き合う方を求めています。
入所後は、充実した研修制度としっかりとした先輩職員のフォローがありますので、業界未経験の方でも大丈夫です。
経験者の方は、知識や経験に応じて、即戦力として活躍いただけることを期待しています。
また、当事務所では、テレワーク等柔軟な働き方も可能です。仕事もプライベートも充実させたい方、歓迎します。


日商簿記2級、もしくは同等の知識をお持ちの方

税理士を目指し、勉強をされている方、歓迎します。

STEP01 応募

応募

STEP02 書類選考

書類選考

STEP03 面接

面接

STEP04 内定

内定

※書類が届いてから7日以内にご連絡
※状況によりweb面談/web面接になる場合もございます。

よくあるご質問

入社時期は相談できますか?

はい。面接時にご希望を伺い、ご本人と相談のうえで入所時期を決定します。

入社前に取得しておいた方が良い資格はありますか?

採用の際に、資格の有無は問いません。税理士資格(科目合格を含む)を取得している方は優遇します。

会計事務所での業務経験が無いのですが大丈夫ですか?

大丈夫です。当事務所では、数多くの研修を用意しています。また、先輩職員にも気軽に質問や相談ができますのでご安心ください。

新人研修はありますか?

入所後に、ビジネスマナーなど社会人としての基礎知識を学ぶ新入職員研修があります。
また、入所してしばらくはOJT期間を設けており、先輩職員に同行しながら業務を覚えていただきます。

働きながら税理士になれますか?

当事務所では、税理士試験合格を目指し、働きながら試験勉強する職員を応援する「税理士資格取得支援制度」を設けています。
勤務時間の調整や、事務所内での自習
室の提供、試験前のまとまった有給休暇取得などができます。

事務所一丸となってバックアップしますので、ぜひ頑張ってください。

残業や休日出勤はありますか?

残業時間は従事する業務によって異なりますが、ひと月平均10~15時間程度です。なお、確定申告などの繁忙期はひと月約30時間程度です。
お客さまの要望に合わせて、休日出勤になる場合もあります。

ただ、年間を通して残業や休日出勤が続く訳ではありませんので、プライベートも大切にできます。

繁忙期はいつですか?

12~5月です。年末調整が始まる12月頃から確定申告が終わる3月までと、お客さまの決算・税務申告が多い3~5月です。

職場の雰囲気はどうですか?

社員数が多くない分、職種や役職関係なく、フラットで風通しの良い雰囲気です。

気軽に質問や相談がしやすい環境です。

転勤・異動はありますか?

地域密着での事業展開を目指していますので、原則ありません。

募集要項

正社員

募集職種税理士業務補助
仕事の内容・税理士業務補助
・巡回監査
・会計データ入力
・顧問先への指導、助言等
雇用形態・就業形態正社員
年齢59歳以下(年齢制限該当事由:定年を上限)
学歴専修学校以上
専門学校(税理士・簿記・経理関係)、または短大卒以上
必要なスキル・資格・免許必須
・Excel・Word等のパソコン操作
・普通自動車免許

あれば尚可
・日商簿記2級

※自家用車持込みできる方
採用人数2名
就業時間・時間外労働就業時間 8:30~17:30
休憩時間 60分
時間外労働 月平均10時間
休日・休暇土曜日・日曜日、祝日(週休二日制)
※繁忙期(1月~3月、5月)は土曜日出勤有(年間8~9回程度)
年間休日数112日
給与・賞与・昇給月給制   210,000円 ~ 330,000円
残業代   あり
手当    担当手当・決算手当・資格手当・車両手当・企業防衛手当・繁忙手当・その他手当
通勤手当  月額5,000円
賞与    前年度実績 年3回・計4月分(時給制除く)
昇給    前年度実績 昇給率 1月あたり7.5%~13.5%
社会保険等雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険
退職金制度退職金制度 あり 勤続4年以上
定年制、再雇用定年 60歳
再雇用 65 歳まで
勤務場所等沖縄県浦添市宮城3‐4‐13 友一産業ビル102号
マイカー通勤可
通勤手当は、実費を支給 上限5,000円
試用期間あり 3~6か月間
募集条件に係る特記事項基本給のみ支給
応募方法等電話、お問合せフォームにてご連絡ください。
応募書類と面接日をご連絡いたします。
※応募書類は当方で責任をもって廃棄いたします。返却いたしませんのでご了承ください。
選考方法書類選考 面接
備考不明点は、電話又はメールでお問合せください。

契約社員

募集職種税理士業務補助及び総務補助
仕事の内容・会計データ入力
・巡回監査
・税理士業務補助
・顧問先への指導、助言等
・総務補助
雇用形態・就業形態契約社員
雇用期間の定めあり(3か月以上)6か月
契約更新の可能性あり(条件付きで更新あり)
契約更新の条件(就業規則に基づき本人の適正・勤務態度・能力等をみて判断)
年齢不問
学歴高校以上
高校、専門学校又は短大卒以上
必要なスキル・資格・免許必須
・Excel・Word等のパソコン操作
・普通自動車免許
・日商簿記3級

あれば尚可
・税理士事務所勤務又は同等の職務経験

※自家用車持込みできる方
採用人数2名
就業時間・時間外労働就業時間 8:30~17:30
休憩時間 60分
時間外労働 月平均10時間
休日・休暇日曜日、祝日(週休二日制)
※繁忙期(1月~3月、5月)は土曜日出勤有(年間8~9回程度)
年間休日数112日
給与・賞与・昇給月給制   210,000円 ~ 250,000円
残業代   あり
手当    担当手当・決算手当・資格手当・車両手当・企業防衛手当・繁忙手当・その他手当
通勤手当  月額5,000円
賞与    前年度実績 年2回・計3月分(時給制除く)
昇給    前年度実績 昇給率 1月あたり2.5%~3.0%
社会保険等雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険
退職金制度退職金制度 なし
定年制、再雇用定年 なし
再雇用 なし
勤務場所等沖縄県浦添市宮城3‐4‐13 友一産業ビル102号
マイカー通勤可 駐車場あり
通勤手当は、実費を支給 上限5,000円
試用期間あり 3~6か月間
試用期間中の労働条件 異なる(基本給のみ支給)
募集条件に係る特記事項・賃金は経験、能力を考慮します。
・賞与は貢献度、能力に応じて支給。
・巡回監査時には自家用車持込みを要す
・業務に使用するガソリン代は別途支給
・無料駐車場あり
応募方法等電話、お問合せフォームにてご連絡ください。
応募書類は事前に送付下さい。面接日時を調整のうえご連絡します。
※応募書類は当方で責任をもって廃棄いたします。返却いたしませんのでご了承ください。
選考方法書類選考 面接
備考不明点は、電話又はメールでお問合せください。

パートタイム

募集職種会計データ入力兼税理士業務補助
仕事の内容・会計データ入力
・税理士業務補助
・総務事務補助
雇用形態・就業形態パートタイム
雇用期間の定めあり(3か月以上)6か月
契約更新の可能性あり(原則更新)
年齢不問
学歴専修学校以上
専門学校(税理士・簿記・経理関係)、または短大卒以上
必要なスキル・資格・免許必須
・Excel・Word等のパソコン操作
・普通自動車免許

あれば尚可
・日商簿記2級

※自家用車持込みできる方
採用人数2名
就業時間・時間外労働就業時間 9:00~17:30
休憩時間 60分
勤務日・勤務時間は相談に応じます(休憩は12時~13時)
週所定労働日数 週5日以内
休日・休暇土曜日・日曜日、祝日(週休二日制)
※繁忙期(1月~3月、5月)は土曜日出勤有(年間8~9回程度)
給与・賞与・昇給時給制   1,100円 ~ 1,500円
固定残業代 なし
通勤手当  月額5,000円
賞与    前年度実績 年1回・10,000~30,000円
昇給    前年度実績 昇給率 1時間あたり0~100円
社会保険等雇用保険、労災保険
退職金制度なし
定年制、再雇用定年 なし
再雇用 なし
勤務場所等沖縄県浦添市宮城3‐4‐13 友一産業ビル102号
マイカー通勤可 駐車場あり
通勤手当は、実費を支給 上限5,000円
試用期間あり 3か月間
試用期間中の労働条件 同条件
募集条件に係る特記事項・年次有給休暇は法定どおり付与します。
・遠方者の方は、Webでの面接が可能です。

『仕事と育児が両立しやすい求人』
・勤務時間を保育施設等の送迎時間に対応可(残業含)
・残業がなく(または少ない)、土日祝日が休みの求人
・平日昼間のパートタイム勤務
・事務系の求人
応募方法等電話、お問合せフォームにてご連絡ください。
応募書類は郵送又はメールにて事前に要提出。事務所より本人へ面接日時は直接連絡します。
※応募書類は当方で責任をもって廃棄いたします。返却いたしませんのでご了承ください。
選考方法書類選考 面接
備考不明点は、電話又はメールでお問合せください。